振り込め詐欺にご注意 平塚警察署が各機関と連携し注意喚起

平塚警察署では平塚遊技場組合、平塚市金融機関防犯防災連絡協議会、平塚市防犯協会と連携し、振り込め詐欺防止のはがきを平塚市の高齢者世帯を中心に13,000枚配布した。同署は昨年、県内で初めて取り組みを開始、配布した家庭から被害は出ていないという。30日には警察署員と郵便局員が小野畳店を訪れPRを行った。
平塚市内では今年に入り14人、5295万円の被害が出ている(8/29現在)。これは去年の同じ時期に比べて8件多い。最近は詐欺の手口も巧妙化しており、現金を失くした、使い込んだという内容から、医療費が還付される、銀行口座を凍結するなど様々な内容で電話がかかってくるという。
同署生活安全課東課長は「皆、私は大丈夫、私の場合は違う、と言う。電話で金銭の話がでたら、まずは落ち着いて、電話を折り返す、警察に連絡するなどして」と呼びかけている。



湘南ローカル情報を日々更新中!
色々な所で使えるお得なクーポンを発行中!
2020年04月23日から
2021年04月30日まで

湘南のお店情報をまとめて掲載!
編集部情報を毎週更新でお届けします。
-
お知らせ|2020.12.30
年末年始休業のお知らせ
-
お知らせ|2020.05.29
湘南ジャーナル5/29号掲載記事に関するお詫びと訂正