キャンプ女子・森 風美さんに聞いた
防災に役立つキャンプ用品だいたい20選

異常気象や災害など急にライフラインが使えなくなってしまったときに役立つキャンプ用品! アウトドアだけでなく日常生活でも使えるアイテムで楽しくおしゃれに備えてみませんか?
あると便利! オススメアイテム
「着る・身に着ける」
着なくなった服や作業用のアイテムをコンテナにまとめておくと、いざというときに安全・快適に行動できます。
化繊のジャケット
冬に暖房が使えないことも。濡れても保温性が下がりにくい化繊の上着がおすすめ。

肌寒い季節にぴったり!
速乾Tシャツ
頻繁に交換するTシャツは、洗濯してもすぐに乾く速乾のものが便利。

速乾性バツグン!
手ぬぐい/手袋
作業時や防寒に。手ぬぐいは汎用性が高く、ケガの応急処置にも役立つ。
帽子
日差しや落下物から頭を守り、髪を洗えないときにも。
ポンチョ
腰まで覆えると◎。 レジャーシートやブランケットとしても使える。
あると便利! オススメアイテム
「食べる・調理する」
災害時でもお腹は減るもの。普段からパスタやカップ麺をローリングストックしたり、キャンプで料理をしていれば家族みんなで対処できます。
非常食
アウトドア用のドライフードや日常的に食べる缶詰をストックするといい。1人最低3日分用意しよう!
バーナー
家の鍋などでも大活躍。 燃料のストックは忘れずに。
ラップ・フリーザーバッグ
食品の保存だけでなく、ケガの処置や防水袋としても。
ダッチオーブン・スキレット
保温性が高く、IHや焚き火でも使用できるので日常から災害時まで使える。
ダッチオーブンで 普段の料理が楽しくなる
煮込み料理から本格的なローストチキンまで! そのまま食卓に出しても◎
キャンプ用食器
落としても割れない食器や火にかけられるシェラカップがあると便利。
浄水器
キャンプでもあまり使わないが、いざというときに備えて持っておきたい。
十徳ナイフ
緊急時に使える工具がコンパクトに収納されている。
お菓子
缶詰のフルーツやバー食品は日持ちが良く、カロリーも摂取できる。

気分が明るくなる甘いスイーツ!
コーヒーミル・ドリッパー
アウトドアでも非常時でもホッと一息リラックスは重要。

フィルターいらず!
あると便利! オススメアイテム
「住む・くつろぐ」
住居や家具をコンパクトに持ち運べるキャンプ用品。拠点を快適にすればキャンプでも災害時でも体をしっかりと休めて活動できます。
ジャグ
こまめな水分補給で熱中症やエコノミークラス症候群の予防に。
ロープ
物を修理したり運んだり、洗濯を干したりいろいろと使える。
自立式テント
個室を作って目隠しができれば着替えや睡眠、子どもの世話もしやすい。
テーブル
台があれば料理や食事がしやすく、憩いの場にもなる。
ファーストエイドキット
救急の応急処置セット。 常備薬も入れておくと安心。
寝袋/マット
コンパクトになる寝袋とマットは避難生活にも重要。底冷えを防ぎ、体を休められる備えを。
USB充電式LEDライト ポータブル電源
簡単に扱えるLEDライトが人気!大容量でスマホ充電ができるポータブル電源もあると◎。
教えてくれたのは……
森 風美さん
平塚市出身。女性向けアウトドアWEBメディア「なちゅガール」の編集長。幼少の頃からキャンプや釣りに親しみ、今では年間80泊もキャンプを楽しむ。女子キャンパーのライフスタイルモデルとしてテレビ・雑誌・イベント出演など幅広い分野で活動中。著書に「はじめよう!ソロキャンプ」など。
公式サイトhttps://www.morifuumi.com/



湘南ローカル情報を日々更新中!

湘南のお店情報をまとめて掲載!
編集部情報を毎週更新でお届けします。
-
お知らせ|2023.09.18
WEBメディア・Journal ONEに弊社代表定成のインタビュ...
-
お知らせ|2022.12.16
年末年始の休業のお知らせ